WeChat公式アカウント開設はこちら
WeChat Pay導入はこちら
WeChat 広告配信サービスはこちら
越境ECシステム構築サービスはこちら

中国越境ECに関わる税の初歩知識と配送モデルについて

中国越境ECに取り組むに当たり、輸入に際して課税される税についての知識は欠かせないものです。どのような税がかかるのか、また中国の税制度を理解する意味でも、中国越境ECに関係する税と販売モデルごとの税についての基礎知識を習得しておきましょう。

DATE : 2020/10/06

1. 直送モデルと保税区モデルの税金

中国越境ECに関する税を理解するためには、まず中国越境ECの配送モデルについて知っておくとわかりやすくなります。中国越境ECの販売・配送ルートは主に「直送モデル」と「保税区モデル」の2つに分けられます。

1-1.直送モデル

1-1-1.直送モデルとは

直送モデルとは、基本的に、中国本土からECで注文を受けたら、日本から中国人消費者の自宅などに直接配送する方法です。EMS等の国際宅配便を利用して配送します。

このモデルでは、中国の現地に倉庫などを持たず、注文があったらその都度、日本の倉庫等から個別に商品を中国の消費者へ配送します。

通関手続きを行うため、一定期間必要となり、中国人消費者がネット注文してから手元に届くまでに時間がかかるというデメリットがあります。

しかし小規模な越境ECを展開している場合、中国の倉庫に保管するといった工程や手間、コストがかからないというメリットがあります。

1-1-2.直送モデルに関わる税金

日本から中国人消費者に直接配送する場合、「個人輸入」に該当します。輸入にかかる税金については、輸入者である消費者が納付します。このとき納める必要のある税金が「行郵税」です。商品の種類ごとに税率が定められており、行郵税額50元以下の場合は免税になります。

1-2.保税区モデル

1-2-1.保税区モデルとは

保税区モデルとは、中国人消費者からの注文が入る前に、中国の「保税区」に商品をまとめて輸送し、商品を保管しておきます。そして注文が入ったら、そこで初めて通関続きをし、出荷するという方式です。

つまり、日本から中国へ商品を輸送する際には、通関手続きを省くことができます。このことから、中国人消費者は注文をしてから商品を受け取るまでの期間を短縮できるというメリットがあります。また、一度に複数の商品を輸送するため、輸送コストが低減され、それが価格にも反映されるのが一般的です。これもメリットといえます。

1-2-2.保税区モデルに関わる税金

保税区モデルは、一般貨物として商品を輸入する際にかかる「関税、増値税、消費税」の3種の税に関係してきます。しかし、2019年1月1日から、中国政府は「越境EC輸入」を行うことのできる保税区を限定して認定し、越境ECとして認められる場合は、「関税率を0%、増値税を70%、消費税を70%」とする優遇措置を設けました。

●2019年1月に認定された保税区モデルで越境ECが可能な37都市

天津、上海、重慶、大連、杭州、寧波、青島、広州、深セン、成都、蘇州、合肥、福州、鄭州、平潭、北京、フフホト、瀋陽、長春、ハルピン、南京、南昌、武漢、長沙、南寧、海口、貴陽、昆明、西安、蘭州、アモイ、唐山、無錫、威海、珠海、東莞、義烏

しかし、この優遇措置を受けるためには、越境ECで取引する品について、中国政府が定めた「ポジティブリスト」に掲げられている品である必要があります。このリストに掲載されていない品を取引する場合は「一般輸入」の扱いになり「関税、増値税、消費税」が課せられます。

また、優遇措置を受けるためには、もう一つ規定があります。それは「取引限度額」です。

2019年1月1日から取引限度額が、「1回当たりの取引金額5,000元以内、かつ、年間取引金額の上限を2.6万元」となっています。この取引限度額を超える場合は一般輸入の扱いになり「関税、増値税、消費税」が課せられます。

この取引限度額は、直送モデルで行郵税が適用される条件でもあります。直送モデルであっても、この取引限度額を超えてしまうと、行郵税ではなく「関税、増値税、消費税」が課せられます。

ちなみに、直送モデルでは、輸入者である消費者が行郵税を納付すると述べましたが、保税区モデルはそれとは異なります。保税区モデルでかかる輸入に関する諸税は、中国での販売者がまとめて納付します。

2. 中国越境ECに関わる税の種類

これまでのお話でも登場しましたが、中国越境ECにかかわるのは「関税、増値税、消費税、行郵税」の4つの税です。一つずつ解説していきます。

2-1.関税

関税とは、中国に輸入される商品に課される税金です。商品が税関を通る際に中国政府が徴収します。従価税、従量税、複合税の3種類があります。

2-2.増値税

増値税(ぞうちぜい)とは、日本の「消費税」に相当する付加価値税です。税率は品目や納税者のステータスによって異なります。

2019年4月1日に、増値税の税率が引き下げられました。

食糧などの農産品、食用植物油をはじめ、書籍、電子出版物、農薬などの物品については10%から9%に、これらの物品以外で16%の税率を適用していたものについては、16%から13%となりました。

2-3.消費税

中国における消費税は、日本の消費税とは異なります。工場出荷するとき、もしくは輸入するときに課される税金です。煙草、酒、資材、輸入贅沢品、非生活必需品などに課税されます。輸入贅沢品や非生活必需品とは、例えば、ゴルフ用具、化粧品、アクセサリー、乗用車、バイクなどがあります。税率は、ものによって異なります。

2-4.行郵税

行郵税とは、例えば個人が海外で買い物をした品や、個人が海外から輸入した郵便物に対して課せられる税金です。越境ECで個人向けに郵送等の方法で輸入される商品には、この行郵税が課せられます。

先ほども述べた通り、行郵税額が50元以下の場合は、免税となります。

行郵税は、商品別に税率が異なります。2019年4月9日から以下の税率となりました。

1.書籍・新聞、刊行物、教育用映像資料、パソコン、デジタルカメラなどのIT機器、食品、飲料、金銀、家具、玩具、ゲーム、季節行事用またはその他娯楽用品、薬品
…13%

2.スポーツ用品(ゴルフボールおよびゴルフ用品を除く)、釣り用品、紡績品およびその製品、テレビカメラおよびその他電気機器、自転車、税目1および3に含まれないその他の商品
…20%

3.たばこ、酒、高級アクセサリーおよびジュエリー・宝石、ゴルフボールおよびゴルフ用品、高級腕時計、高級化粧品
…50%

出典:JETRO「表 行郵税の改定」より
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/bc179008b61b7ffa.html

【参考】

越境ECで酒類の販売を検討中の場合はこちらもご覧ください。

3. まとめ

これから中国越境ECに参入する場合には、輸入税に関する知識を持っておくことで、自社にとっても、消費者にとってもメリットがあります。今回は基本的なことを解説しました。詳しい内容はぜひ自身で深めていってください。

サービスのご紹介

急速に成長し続けている中国越境EC市場へ
これから参入を検討されている企業様におすすめのサービスです。

越境ECサービス

越境EC構築システム「ShopCN」

越境EC構築システム『ShopCN(ショップシーエヌ)』は、月間10億以上のユーザー(2018年3月時点)が利用する「WeChat/微信」の公式アカウント上に API で連携、自社越境 EC サイトを構築できる日本初のサービスです。

越境EC構築システム「ShopCN」

越境ECサイト「淘最JAPAN」出品代行サービス

WeChat内の越境ECサイト「淘最JAPAN」に最短1週間のスピード出品が可能なサービスです。日本語による商品情報の提供と、国内倉庫に商品を送っていただくだけ!自社ECサイト構築が不要なため、低コストで早期に始めたい企業様におすすめです。

越境ECサイト「淘最JAPAN」出品代行サービス

その他サービス

WeChat/Weixinプロモ―ション事業

「微信(ウィーチャット)」は、中国テンセント社が運営する中国No.1のチャットアプリです。
当社では微信を使った様々な広告サービスをご用意しております。

WeChat/Weixinプロモ―ション事業

Weiboプロモ―ション事業

「微博(ウェイボー)」とは中国の新浪公司が提供している中国No.1のミニブログです。当社では、微博公式アカウント開設・認証のお手伝いの他、運用に関わる様々なユーザーサポートサービスを提供しています。

Weiboプロモ―ション事業

大衆点評

「大衆点評」は世界中の店舗情報と消費者によるレビューを掲載する中国最大の生活情報アプリです。
3000万件以上の登録店舗数で日本へ旅行する中国人にとって欠かせない情報ツールになっています。

大衆点評

「微信(ウィーチャット)」は、中国テンセント社が運営する中国No.1のチャットアプリです。
当社では微信を使った様々な広告サービスをご用意しております。

「微博(ウェイボー)」とは中国の新浪公司が提供している中国No.1のミニブログです。当社では、微博公式アカウント開設・認証のお手伝いの他、運用に関わる様々なユーザーサポートサービスを提供しています。ユーザーの権利を保護し、なりすましアカウントの被害を最小限に抑えます。

「大衆点評」は世界中の店舗情報と消費者によるレビューを掲載する中国最大の生活情報アプリです。掲載情報はレストランに留まらず、ショッピング、エンターテイメント、ホテル、サロン、クリニックなど3000万件以上の登録店舗数で日本へ旅行する中国人にとって欠かせない情報ツールになっています。

PAGETOP