「双十一(ダブルイレブン)」と呼ばれる独身の日の11月11日は、中国ECで大規模イベントが行われる日です。2020年もコロナ禍の中、各店舗でセールが行われました。2020年は従来とは異なり11月1日から11日までの11日間にわたって行われたため、結果も例年とは異なるものとなっています。
今回は、その2020年の独身の日の売上高や日本企業の健闘など結果の概要を振り返ります。
2020年「双十一(ダブルイレブン)」の売上高
2020年に行われた「双十一(ダブルイレブン)」は、11月1日から11日までの11日間で、驚くほどの売上を挙げました。
1-1.アリババの売上高
アリババの「天猫」で注文されたのは4,982億元で、前年の2,684億元より大きく上回りました。
またアリババは、次のデータを公表しています。
・過去最多となる25万以上のブランドが参加(昨年は約20万)。
・参加消費者数は約8億人(昨年は約5億人)。
・そのうち、海外から参加したブランドは3万1,000以上(昨年は2万2,000以上)。
・注文額が1億元を超えたブランドは470店舗以上。そのうち30店舗が10億元を突破。
1-2.京東の売上高
京東(JD)の注文額は、2,715億元でした。
アリババも京東も、どちらも過去最高記録を更新しました。
今年はコロナ禍の影響も手伝い、消費者の購買意欲は高まっていたことが指摘されています。
日本企業の健闘
毎年、双十一(ダブルイレブン)では、越境ECに取り組む日本企業も多く参加しています。日本企業は毎年健闘していますが、2020年も例年通り目立っていました。
アリババが発表した天猫の中国向け越境ECにおける国・地域別の総売上金額ランキングによると、1位は日本でした。これは、2016年より5年連続の1位です。
取引額のランキング結果によると、日本企業のブランドでは「ユニクロ」「SK-II」「資生堂」が上位に入っており、中国越境ECで特に強いことが浮き彫りになりました。
輸入商品の売れ筋ランキングの結果によると、1位が「雅萌(ヤーマン)」で、4位が「花王」、5位が「資生堂」となりました。雅萌(ヤーマン)で特に注目を集めていたのは美顔器で、花王と資生堂は共にスキンケア製品に注目が集まっていたようです。
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、アパレルジャンルで5年連続売上1位となったと発表しており、利益率が大きく改善しました。これを受け、2020年9-11月期(第1四半期)における海外ユニクロ事業のEC売上高が増収となったといいます。
2020年の「双十一(ダブルイレブン)」の特徴
2020年の双十一(ダブルイレブン)は、11月1日から11日までの11日間にわたって行われたこと、そしてコロナ禍の中で行われたことなど、従来とは異なる状況下での実施となりました。
アリババによると、販売期間を11月1日~3日(3日間)と11月11日(24時間)の2回に拡大した結果、新規出店ブランドや中小企業を含む多数の出店企業に多くの販売機会と露出を提供できたとのことです。そしてこれにより、新型コロナの影響からの事業回復を支援する形となりました。
また、各社のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する手助けにもなったといいます。
売上については年々増加しているのは変わりありませんが、コロナ禍によりEC化、デジタル化のスピードが急速に高まったことが如実に分かる結果となりました。
また同時に、コロナ禍を受けて消費者の購買意欲がヒートアップしていることが分かります。
まとめ
2020年の「双十一(ダブルイレブン)」の結果を振り返りました。驚異的な結果を残したのはもちろんのこと、今はまさにコロナ禍やDX化を受け中国越境ECはさらなる可能性に満ちている魅力的な市場であるといえます。